Web初診予約 ・お問い合わせ

046-834-9190


【診療時間】月~金 9:30~12:30/14:30~19:30 (土曜は17:30まで/日曜午後休診) 【休診】祝祭日

インプラント治療

    インプラント専門医によるインプラント治療

    インプラント

    当院では日本口腔インプラント学会専門医によるインプラント治療を行っております。

    現在、インプラント治療は多くの歯科医院で受けることが可能になりましたが、反面、インプラント治療がうまくいかず、脱離してしまったり、血管や神経の損傷してしまったりするケースも増えています。

    インプラント治療が上手く行かなかったケースの多くは、稚拙な事前検査、術後のメンテナンス不足を理由にしたものがほとんど。

    しっかりとした技術と実績、経験があり、かつ術後の定期検査・メンテナンスを受けるのに通いやすい歯科医院を選ばれることを強くお勧め致します。

    インプラントは虫歯にはなりませんが、管理が悪いとインプラント周囲炎という歯周病になってしまいます。そのため当院ではインプラントの管理も含めて歯周病専門医によるインプラントのメインテナンスを行なっています。
    お口の清掃を指導するのは歯科衛生士さんでありますが、インプラントの管理は歯科衛生士さんではありません。判断できないで見過ごされる部分もあります。従って、より正確な判断をするには歯周病専門医とインプラント専門医の相互の知見が必要となってきます。


     

    日本口腔インプラント学会専門医とは?

    日本口腔インプラント学会専門医

    日本口腔インプラント学会専門医とは、数あるインプラント学会の中でも最大の学会である「日本口腔インプラント学会」が定めた専門資格です。

    日本口腔インプラント学会は歯科業界最大の学会であり、約14,000人の会員が所属しておりますが、そのうち専門医の資格を与えられているのは、わずか900人ほど。

    専門医認定試験の難易度の高さはもちろんのこと、認定試験を受けるまでにも高いハードルがあり、具体的には下記の基準をクリアして初めて試験を受ける権利を得ることができます。

    その取得条件の厳しさからも、医院選びの基準としては信頼のできる目安になるといっても良いでしょう。


     

    より安全な治療のために

    インプラント術前シミュレーションソフト「SimPlant(シムプラント)」

    インプラント歯周炎

    SimPlant(シムプラント)とは、インプラント治療における診査診断とインプラント手術のシミュレーションソフトです。
    CT撮影のデータを再構成した3D画像により、多角的な測定やインプラント埋入シュミレーションができます。

    インプラント治療の際の安全性や、仕上がりの審美性をあらゆる角度から検証できますので、より実用的でリアルなシュミレーションが可能です。
    また、患者さんご自身も、ご自分の口腔内の状況を立体的に見ることができますので、治療に対する理解を深めて頂けるかと思います。

    シムプラントガイドでより確実な手術を実現
    手術時には、シムプラントの治療計画をもとに、シムプラントでシミュレーションした通りの位置にインプラントを埋入するためのサージカルステントを作成します。
    これにより、綿密なインプラント埋入計画を確実に手術に反映させることができます。


     

    インプラント専門医ですが、最初からインプラントは奨めません。

    インプラント治療はとても素晴らしい治療法ではありますが、期間も費用もほかの治療等よりかかりがちなので、無理に押し付けるようなことはしません。

    むしろ、初めは保険の入れ歯を提案し、自費の入れ歯、ブリッジなども説明をしていき、それでも合わない方への最終手段としてインプラントをご提案しています。

    インプラント専門医という資格は持っておりますが、インプラント治療に限らず、患者さまにとって最も負担が少ない、ご希望に合った治療法をご提案させていただいておりますので是非お気軽にご相談いただければと思います。


     

    とても怖い、インプラント歯周炎

    インプラント歯周炎

    インプラント歯周炎とは、簡単にいうとインプラントが歯周病と同じような症状になることです。

    インプラント自体は金属でできているため、むし歯になったりすることはないのですが、インプラントを埋めている骨やその周辺の歯茎は、メンテナンスを怠ると、歯周病と同じように炎症を起こしてしまうのです。

    そして、インプラント歯周炎の怖いところは、歯周病以上に自覚症状がなく、発見が遅れてしまいがちな事。

    歯周病の場合は、歯ぐきが腫れたり痛み出たりと、インプラント歯周炎の場合は、痛みも歯の動揺もないので気が付いたときには症状が進行してしまい、最終的にはインプラント周囲の骨が溶けてなくなりインプラントが抜け落ちてしまいます。

    また、インプラント歯周炎は一度感染してしまうとなかなか治りにくいという特徴もあります。

    天然の歯の場合、骨との間に歯根膜と呼ばれる組織があるため、その膜から栄養の供給がなされていますが、インプラントと骨の間には歯根膜がないため炎症に対する抵抗性が極めて低く、症状が回復しにくいのです。

    そのため当院では、インプラントの管理も含めて歯周病専門医によるインプラントのメインテナンスを行なっています。

    お口の清掃を指導するのは歯科衛生士さんでありますが、インプラントの管理は歯科衛生士さんではありません。判断できないで見過ごされる部分もあります。

    従って、より正確な判断をするには歯周病専門医とインプラント専門医の相互の知見が必要となってきます。


     

    当院で行うインプラント治療の流れ


    診査・診断

    診査・診断

    事前にCTでしっかりと診査診断をいたします

    インプラントを埋め込む骨の硬さや位置などを正確に把握し、安全に手術ができるよう綿密に計画を立てていきます。


    インプラントの埋入手術

    インプラントの埋入手術

    しっかりと麻酔をしたうえでインプラントを埋入します。

    外科的な侵襲をなるべく小さくすることにより、患者さまの肉体的な負担も軽減し、治療後の回復を早めることができます。


    経過観察(癒着期間 :約6ヶ月)

    経過観察

    手術後、埋め込んだインプラントが骨と結合するまで待ちます。

    経過観察中は仮の歯を装着しますので、日常生活も支障なく送っていただけます。


    人工歯の取り付け

    人工歯の取り付け

    インプラント体が骨としっかり結合したのを確認した後、人工歯を取り付けます。

    人工歯にはさまざまな素材のものがありますので、担当歯科医師とよく相談して決めるようにしましょう。


     

    【再生医療】骨が少ない方でも大丈夫です。

    以前は、あごの骨の量が少ないと、インプラントを埋めても安定させることができないため、手術は不適合とされていました。

    ですが、現在では歯科医学の進歩により、いくつかの方法で骨の再生が可能となり、骨が少ない人でもインプラント治療を受けることができるようになりました。

    当院院長は、主にこの再生療法の分野を専門に研究し、数々の論文なども発表してきたスペシャリスト。他の医院でインプラント手術が難しいと言われた場合でも、対応可能な場合がありますので、まずは一度ご相談にいらしてみてください。


     

    GBR法

    主に下あごの骨の高さや幅が足りない場合に用いられるテクニックです。

    具体的には、骨が不足している部分を「バリアメンブレン」とよばれる膜で覆って骨を作るスペースを確保し、その中に、骨のもとになる素材を詰めて、骨の再生を促していきます。

    術式としては、主にインプラントの埋入と同時に行う方法と、インプラント埋入前に行う方法の2種類があります。

    インプラントの埋入と同時に行う方法の方が患者さまの負担は少なくて済むのですが、骨の量が大幅に足りない場合には適応ができないため、その場合はGBR法により増骨手術を行ってから4~8ヶ月間骨が再生するのを待ち、再生後に改めてインプラント埋入手術を行う方法を取ります。

    GBR法

     

    ソケットリフト法

    主に上あごの骨の高さが少量だけ不足している場合に用いられるテクニックです。

    上あごの奥歯の上には上顎洞と呼ばれる空洞の部分があるのですが、骨の高さが足りないと、インプラントを埋入した際にインプラントが上顎洞につき抜けてしまうため、インプラント治療ができません。

    その場合は、ソケットリフト法により、インプラントを埋入する部分から骨のもとになる素材を詰め、上顎洞を押し上げるように人工の骨を作る方法がとられます。

    骨の移植と同時にインプラントの埋入が可能ですので患者さまの負担も少なく、期間も短くて済むというメリットがあります。

    また、比較的簡単な手術ですので対応できる医院も多くありますが、補てんできる骨の量はそれほど多くないため、大幅に増骨が必要な場合には、下記のサイナスリフト法により増骨手術を行うことになります。

    ソケットリフト

     

    サイナスリフト法

    主に上あごの骨の高さが大幅に不足している場合に用いられるテクニックです。

    ソケットリフト法が歯の生えていた部分(インプラントを埋入する部分)からアプローチするのに対し、サイナスリフト法は歯の合えていた部分の側面から歯ぐきを切って骨のもととなる素材を埋め込みます。

    多くの場合は、サイナスリフト法により増骨を行ってから6ヶ月~1年後、骨ができてから改めてインプラント埋入手術をしますので、期間も長くかかりますし患者さまの負担も大きくなってしまいます。

    また、手術の難易度も高いため、対応できる医院もそれほど多くはありません。

    当院ではもちろん、サイナスリフトにも対応しておりますので、その術式により増骨するかの診断も含め、安心してお任せいただければと思います。

    サイナスリフト法

TOP